2025年9月22日月曜日

倉吉市立西郷小学校にてキャリア教育学習の講師を務めました

2025年9月12日(金)に、倉吉市立西郷小学校の6年生に向けて、キャリア教育学習の授業を行いました。
昨年11月に、西郷小学校においてドローンで卒業記念の「人文字」を撮影したご縁もあり、ぜひキャリア教育学習の一環として、仕事の内容と大人の考え方などを伝えてもらい、これから児童が生きていく社会に必要な「考える力」を身につけるための講師を務めてもらいたいとのご依頼をいただき、お受けいたしました。
今回のキャリア教育学習は6年生を対象として行われ、会社概要、測量・設計という仕事について説明しただけでなく、測量部門・設計部門それぞれの講師が自分の経験をもとに「なぜこの仕事についたのか」「仕事のやりがい」「挫折をどう乗り越えたか」「仕事において価値観が変わった出来事は」といった内容をお伝えしました。
児童の皆さんはメモを取りながら真剣に聞いてくださり、学習の後は「道路や橋を作るには、どれくらいお金や時間がかかるの?」「自分の専門分野以外で得意分野はあるの?」「地籍調査ってどれくらい歩くの?」など、積極的に質問してくださいました。

皆さんに、普段何気なく使っている道路や橋ができるまでにいろんな人が関わっていること、自分に合った好きな仕事に就いて同じ会社の仲間と楽しく仕事をすることで、より豊かな人生が歩めるということが伝わっていれば幸いです。
今後も、当社はドローン撮影や出前授業など地域貢献活動を積極的に行ってまいります。